Entries
こどもと遊ぶ時はこんなことに気を付けて (^^)/ No.3
今年も暑い夏がやってきましたね(^_^;)
夏には海や川やプールで遊ぶことも多いですよね。
そんな時も、子供から目を離すことなく見守りたいですね。
頭が水で覆われる深さは
子供は20センチ、大人は30センチ程度。
そんな少しの水で溺れることもあります。
水の事故を防ぐためにも危険の存在を知っておくことが大切ですね。
海や川は、急に深くなっていたり
思った以上に流れが早かったり十分な注意が必要です。
川上の天気によって水量が急に変わることもあります。
プールの事故原因に多いのが「足のつり」と「ふざけあそび」だとか。
十分に準備体操をし、泳げるからとふざけることはやめましょう。
もしものときは、慌てて飛び込まないことも大切です。
二次災害の発生につながります。
緊急時にはすぐに救急車を!!
安全に注意して、楽しい夏をお過ごしください\(^o^)/
○。・。・*・。..*.:*.。。・○。・。・*・。..*.:*.。。・○。・。・*・。..*.:*.。。・○
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
子育て緊急サポートセンター ラビットくん
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話 0955-65-7500
ラビットくんのページはこちら
7月のラビットくん
今月のサポーターミーティングは
『みんなの学校』
~すべての子どもに居場所がある学校を~
に参加しよう!!

たくさんのサポーターさんの参加がありました(*^^*)
映画や講演会に参加のサポーターさんからは
『泣いたり・笑ったり・考えさせられたり色々でした。』
『唐津でも大空小学校のような取り組みが出来れば良いな~。』
など感想を頂きました。


当日は、会場準備・進行を手伝っていただサポーターさんや
託児スタッフとして活動していただいたサポーターさんもいらっしゃいました(*^^*)

託児のサポーターさんからは
『子どもの元気なパワーをもらった!!』
『楽しかった~』
との感想をいただきました。
たくさんの笑顔あふれる時間となりました。
お忙しいところご参加いただいたサポーターのみなさま
ありがとうございましたm(_ _)m
○。・。・*・。..*.:*.。。・○。・。・*・。..*.:*.。。・○。・。・*・。..*.:*.。。・○
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
子育て緊急サポートセンター ラビットくん
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話 0955-65-7500
ラビットくんのページはこちら
しろくまくん♪
先日、病後児保育しろくまくんを
風邪で利用されたお友だちとの出来事(^^)
スタッフと一緒に唐ワンくんのぬり絵を描いてるとき
『この唐ワンくんで、おめんつくりたい🎶』
とステキなアイディアから
画用紙をたして一緒にお面を制作し、
ジャーーーン
完成したお面を手にしたお友だちは
『これ、おねえちゃんあげるんだぁ😁』
と笑顔で言っていました✨
そのやさしさにとてもあたたかい気持ちになりました😊
NPO法人
唐津市子育て支援情報センター
唐津市南城内1ー1
大手口センタービル3階
病後児保育 しろくまくん
でんわ:0955-65-7501
しろくまくんのページ→ http://karatsu-kosodate.net/rabbit.html
子育て支援情報センターの facebookもぜひ、みてみてくださいね♪
7月13日、14日海青中学校子育てサロン(*^_^*)
7月13日、14日は、唐津市立海青中学校子育てサロンを開催しました

今回は、両日とも中学生が“お芝居”を披露してくれました(^-^)/
この日は、「ももたろう」


小さいお友達もにこにこヾ(o´∀`o)ノ
そして・・・
今回の大きな企画。。。
唐津市立小川中学校の3年生をお招きしてサロンを開催したのです


生徒会長の挨拶(ちょっと緊張気味
)もあり、会場は歓迎ムード(*’U`*)

小川中学校の校長先生も
あかちゃんとふれあって、いい感じです(^ω^ ≡ ^ω^)
小川中学校は、唐津の七つの島のうちの一つ、小川島にある中学校です。
3年生は5名で、全校生徒は14名と小規模。
対して海青中学校は3年生は77名で、全校生徒は234名
小川中の生徒の皆さんからしたら、この大きな校舎や生徒数は、迫力があったと思います。。。
そんな緊張のなか、小さいお友達や保護者の方と、一生懸命関わりを持とうとしていました(*’U`*)
そして~~
唐ワンくんも登場(´∀`σ)σ

小さいお友達も、中学生も大喜び(´∀`*)

こちらでは、輪になって自己紹介・質問をしています(^∇^)
中学生からは「子育てで楽しい事は何ですか
」
とか、
「名前の由来は
」
とか・・・・。
中学生がドキドキしながら勇気を振り絞って
言ってくれた一つ一つを
輪になったみんなが聞いて、答えていきます+.(*'v`*)+
参加されたお母さん方からも、中学生に質問する事があります
「最近お父さんやお母さんと話してる
」
「将来、結婚したいとか、子どもが欲しいとか思う
」
自分が中学生だった時と重ね合わせて。
我が子が中学生になったことを想像しながら。
抱っこしてもらえるだけで幸せだよ


安心して眠っています


この海青中学校子育てサロンの様子は、ぴ~ぷる放送にて放送されました(^-^)/
見逃した方はこちらで動画がみられますのでどうぞ(^∇^)ノ
中学生も、小さなお友達も保護者の方も地域の方も
一緒に同じ空間にいることで
気付き、学びがみんなみ~~んなに起こるようです

そんな中学校子育てサロンも、
1学期の予定を今回で全て終了しました

参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました\(^o^)/
次回は2学期、9月からスタートします

中学校子育てサロンのスケジュールはこちらでチェックできます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ぜひご覧になって下さいねヽ(´∀`)ノ
************************************************************
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook


今回は、両日とも中学生が“お芝居”を披露してくれました(^-^)/
この日は、「ももたろう」



小さいお友達もにこにこヾ(o´∀`o)ノ
そして・・・
今回の大きな企画。。。
唐津市立小川中学校の3年生をお招きしてサロンを開催したのです



生徒会長の挨拶(ちょっと緊張気味



小川中学校の校長先生も
あかちゃんとふれあって、いい感じです(^ω^ ≡ ^ω^)
小川中学校は、唐津の七つの島のうちの一つ、小川島にある中学校です。
3年生は5名で、全校生徒は14名と小規模。
対して海青中学校は3年生は77名で、全校生徒は234名

小川中の生徒の皆さんからしたら、この大きな校舎や生徒数は、迫力があったと思います。。。
そんな緊張のなか、小さいお友達や保護者の方と、一生懸命関わりを持とうとしていました(*’U`*)
そして~~
唐ワンくんも登場(´∀`σ)σ

小さいお友達も、中学生も大喜び(´∀`*)

こちらでは、輪になって自己紹介・質問をしています(^∇^)
中学生からは「子育てで楽しい事は何ですか

とか、
「名前の由来は

とか・・・・。
中学生がドキドキしながら勇気を振り絞って
言ってくれた一つ一つを
輪になったみんなが聞いて、答えていきます+.(*'v`*)+
参加されたお母さん方からも、中学生に質問する事があります

「最近お父さんやお母さんと話してる

「将来、結婚したいとか、子どもが欲しいとか思う


自分が中学生だった時と重ね合わせて。
我が子が中学生になったことを想像しながら。
抱っこしてもらえるだけで幸せだよ



安心して眠っています



この海青中学校子育てサロンの様子は、ぴ~ぷる放送にて放送されました(^-^)/
見逃した方はこちらで動画がみられますのでどうぞ(^∇^)ノ
中学生も、小さなお友達も保護者の方も地域の方も
一緒に同じ空間にいることで
気付き、学びがみんなみ~~んなに起こるようです


そんな中学校子育てサロンも、
1学期の予定を今回で全て終了しました


参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました\(^o^)/
次回は2学期、9月からスタートします


中学校子育てサロンのスケジュールはこちらでチェックできます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ぜひご覧になって下さいねヽ(´∀`)ノ
************************************************************
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
7月11日、12日北波多中学校子育てサロン!!
7月11日、12日は、北波多中学校子育てサロンを開催しました


北波多中学校子育てサロンは、去年からスタートし、今年は2回目の開催でした。
参加者の方が少なかったらどうしよう・・
なんて心配していましたが
二日とも たくさんの親子の皆さんに来て頂きました


男子の力強さは、小さいお友達にとってお父さんのような
感じなのかも・・・



ワイワイガヤガヤな会場の中でも、
しっとりと遊びに集中するペアもちらほら


初日は雑誌の取材、ラジオの取材、ぴ~ぷる放送の取材・・・
と取材三昧
中学生が、はにかみながら取材に応えていましたよ



帰りの時間は中学生もお見送りをします。
こんな時、お子さんの手をひいてもらえると
お母さんは助かりますよね。
今回もと~~~っても
明るく、暖かなサロンでした

参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました

中学生のみんな、
この出会いを忘れず、この時の自分の気持ちを忘れず
大きくなっていってほしいなあ。。。























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook



北波多中学校子育てサロンは、去年からスタートし、今年は2回目の開催でした。
参加者の方が少なかったらどうしよう・・
なんて心配していましたが

二日とも たくさんの親子の皆さんに来て頂きました



男子の力強さは、小さいお友達にとってお父さんのような






ワイワイガヤガヤな会場の中でも、
しっとりと遊びに集中するペアもちらほら



初日は雑誌の取材、ラジオの取材、ぴ~ぷる放送の取材・・・
と取材三昧

中学生が、はにかみながら取材に応えていましたよ




帰りの時間は中学生もお見送りをします。
こんな時、お子さんの手をひいてもらえると
お母さんは助かりますよね。
今回もと~~~っても
明るく、暖かなサロンでした


参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました


中学生のみんな、
この出会いを忘れず、この時の自分の気持ちを忘れず
大きくなっていってほしいなあ。。。























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
7月 7日、8日西唐津中学校子育てサロン(*^_^*)
7月7日、8日は 西唐津中学校子育てサロンを行いました(*^_^*)

みてみて!!この笑顔!(^^)!
中学生も赤ちゃんもいい笑顔ヽ(´∀`)ノ

校長先生も、普段学校では見せない表情?!で
赤ちゃんをあやしてくれました(*’U`*)

今回も大人気の妊婦体験コーナーヽ(´∀`)ノ
「床のものを拾うには?」
「着替える時は?」
日常生活を送る上で大変なことに気付きます。
さらに・・・
二日とも、中学生が楽しい出し物を見せてくれました(っ*^ ∇^*c)
小さいお友達も大喜び!!
だけど、意外とお母さん方にも好評なのです。
頑張るひたむきな中学生をみると、なんだかグッときます+.(*'v`*)+

赤ちゃんや小さい子どもを抱っこすると、心が落ち着きます。。。。

サロンの最後には、後片付けを手伝ってもらいました。
ふざけながらも楽しみながら手伝ってくれます。
ありがとう!!
今回も多くの参加者の皆さんに来ていただき、楽しい空間になりました!!
お母さん同士、友だちの輪が広がったり
地域の方が、お母さんとじっくりお話されたり。
小さいお友達も、サロンを通して大きく成長していってるみたいです。
そんな姿を見て、スタッフも親気分??!!を味わいながら
あったか~~い気持ちになります(#^.^#)
来て頂いたみなさん、ありがとうございました!
また、次回のサロンで会えるのを楽しみにしています(〃▽〃)
























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook

みてみて!!この笑顔!(^^)!
中学生も赤ちゃんもいい笑顔ヽ(´∀`)ノ

校長先生も、普段学校では見せない表情?!で
赤ちゃんをあやしてくれました(*’U`*)

今回も大人気の妊婦体験コーナーヽ(´∀`)ノ
「床のものを拾うには?」
「着替える時は?」
日常生活を送る上で大変なことに気付きます。
さらに・・・
二日とも、中学生が楽しい出し物を見せてくれました(っ*^ ∇^*c)
小さいお友達も大喜び!!
だけど、意外とお母さん方にも好評なのです。
頑張るひたむきな中学生をみると、なんだかグッときます+.(*'v`*)+

赤ちゃんや小さい子どもを抱っこすると、心が落ち着きます。。。。

サロンの最後には、後片付けを手伝ってもらいました。
ふざけながらも楽しみながら手伝ってくれます。
ありがとう!!
今回も多くの参加者の皆さんに来ていただき、楽しい空間になりました!!
お母さん同士、友だちの輪が広がったり
地域の方が、お母さんとじっくりお話されたり。
小さいお友達も、サロンを通して大きく成長していってるみたいです。
そんな姿を見て、スタッフも親気分??!!を味わいながら
あったか~~い気持ちになります(#^.^#)
来て頂いたみなさん、ありがとうございました!
また、次回のサロンで会えるのを楽しみにしています(〃▽〃)
























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
6月30日、7月5日第一中学校子育てサロン!
6月30日、7月5日は、第一中学校子育てサロンを開催しました(*^_^*)
梅雨の、じめじめした気候の中
両日とも多くの参加者の皆さんでにぎわいました



中学生と、小さいおともだちと、お母さん。
こうやって並ぶのって
地域ではなかなかできないかもしれませんが、
中学校子育てサロンだからこそ、こんなつながりが生まれるのかも・・・




赤ちゃんを通して中学生もやさしい気持ちになっていきます


毎回子育てサロンで行っている妊婦体験。
特に男子は喜んで体験してくれます。

さようならの時間には、外まで中学生が見送ります。
「またね」
「今日はありがとう」
通じ合っている感じがしますね

今年度の第一中学校子育てサロンも、
無事に全日程(5回)を終えることが出来ました

参加された親子の皆さん、民生児童委員の皆さん、先生方に深く感謝いたします

このつながりが
この時だけに終わらず
これから先も続きますように(ノ´▽`*)b☆
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
梅雨の、じめじめした気候の中
両日とも多くの参加者の皆さんでにぎわいました




中学生と、小さいおともだちと、お母さん。
こうやって並ぶのって
地域ではなかなかできないかもしれませんが、
中学校子育てサロンだからこそ、こんなつながりが生まれるのかも・・・





赤ちゃんを通して中学生もやさしい気持ちになっていきます



毎回子育てサロンで行っている妊婦体験。
特に男子は喜んで体験してくれます。

さようならの時間には、外まで中学生が見送ります。
「またね」
「今日はありがとう」
通じ合っている感じがしますね


今年度の第一中学校子育てサロンも、
無事に全日程(5回)を終えることが出来ました


参加された親子の皆さん、民生児童委員の皆さん、先生方に深く感謝いたします


このつながりが
この時だけに終わらず
これから先も続きますように(ノ´▽`*)b☆
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
7月23日唐津市で映画「みんなの学校」上映会&講演会!まだ間に合います(*^^*)
以前にもこちらのBLOGでご紹介しました この企画




以前から、じっくりじっくり・・・


周知・広報をしてきたこの企画。。。
映画「みんなの学校」上映会と、映画の舞台となった大空小学校の、初代校長先生”木村泰子さん”の講演会!!
この映画に出会って、木村泰子さんに出会って
何とかして唐津で上映会&講演会を開きたい


という思いから広まったこの企画。
とうとう7月23日(土曜日)が目前に迫ってきました


県外の方、映画は見たけど講演会が聞きたい、という方、もう一回映画を見たい



いろ~~んな方にお問合せをいただき
チケットの残数も残りわずかとなりました


映画も、木村さんの講演会も各500円でご用意しています。
もう一度 子育てについて
教育について
地域とのつながりについて
家族について
・・・・・
見直し、考えられる
この映画を、みなさんぜひ ご覧になってみてください


映画の予告編が見られる動画はこちらから


興味のある方は、お早めに下記へご連絡くださいね



上映の詳細゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
2016年7月23日(土曜日)
唐津市高齢者ふれあい会館りふれ
映画上映 各500円
①10:30~
②15:00~
大空小学校元校長 木村泰子さん講演会 500円
13:00~14:00
各回託児あります。























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
新人サポーターさん実習中
今年度、新たにサポーターとなられたみなさんの実習が始まっています。
中学校子育てサロンでは、会場準備のお手伝いから始まり
中学生や、乳幼児、お母さんたちと
楽しい時間を過ごしました(*^^*)


出前登録では、すでにサポーター活動をされている方々と一緒に
周知活動を行っていただきました。
たくさんの登録につながりました(^o^)

参加された新人サポーターのみなさん実習お疲れ様でした。
実習にご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
○。・。・*・。..*.:*.。。・○。・。・*・。..*.:*.。。・○。・。・*・。..*.:*.。。・○
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
子育て緊急サポートセンター ラビットくん
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話 0955-65-7500
ラビットくんのページはこちら
高校生カフェ@唐津 町屋カフェぜん
7月3日(日曜日)、唐津市坊主町の町屋カフェぜんにて
高校生カフェがオープンしました

高校生カフェ@町屋カフェぜんとは・・・

この古民家の借主であるIさんと、佐賀県立唐津東高校の家庭研究部のみなさんがつくるカフェ。
高校生主体の企画、経営を目指して、この日一日限定でオープンしました

町屋カフェぜん
の玄関。
古民家だけあって
昔懐かしいおばあちゃんち
という雰囲気です。
なんと登録有形文化財にも認定されているんですね~~

高校生手作りのマフィン。
プレーン、チョコ、バナナのトッピングなど

どれもおいしそう


楽しいしおしゃべりとくつろぎの場を提供してくださる
オーナー?のIさん。

唐津初

エアロプレスでコーヒーを抽出します。
コーヒー豆もこだわりのお店から取り寄せ、鮮度のよいもののみ使用しているそうです。

高校生もコーヒーの抽出に挑戦


酸味と苦みがベストマッチの本格コーヒーが出来上がりました

これで350円はお得です


コーヒーが苦手な方やお子様には
ダージリンティーやオレンジジュースもあります

しっとり
ゆっくり時間が流れる空間…





広い和室と
テーブル席があります。
また行きたくなる場所でした
今後のオープン日は、来月を予定しているそうです。
町屋カフェぜんにつて詳しくはこちら

・・・・・ご存知の方も多いと思いますが、以前は常設のカフェとして運営されていたこの「ぜん」。
いまではこの高校生カフェや、イベント、宿泊などにも使えるスペースになっています
・・・・・























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
高校生カフェがオープンしました


高校生カフェ@町屋カフェぜんとは・・・


この古民家の借主であるIさんと、佐賀県立唐津東高校の家庭研究部のみなさんがつくるカフェ。
高校生主体の企画、経営を目指して、この日一日限定でオープンしました


町屋カフェぜん
の玄関。
古民家だけあって
昔懐かしいおばあちゃんち
という雰囲気です。
なんと登録有形文化財にも認定されているんですね~~


高校生手作りのマフィン。
プレーン、チョコ、バナナのトッピングなど


どれもおいしそう



楽しいしおしゃべりとくつろぎの場を提供してくださる
オーナー?のIさん。

唐津初


エアロプレスでコーヒーを抽出します。
コーヒー豆もこだわりのお店から取り寄せ、鮮度のよいもののみ使用しているそうです。

高校生もコーヒーの抽出に挑戦



酸味と苦みがベストマッチの本格コーヒーが出来上がりました


これで350円はお得です



コーヒーが苦手な方やお子様には
ダージリンティーやオレンジジュースもあります


しっとり
ゆっくり時間が流れる空間…






広い和室と
テーブル席があります。
また行きたくなる場所でした

今後のオープン日は、来月を予定しているそうです。
町屋カフェぜんにつて詳しくはこちら


・・・・・ご存知の方も多いと思いますが、以前は常設のカフェとして運営されていたこの「ぜん」。
いまではこの高校生カフェや、イベント、宿泊などにも使えるスペースになっています

























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
7月1日のほっとコーナー(*^^*)
今回のほっとコーナーは、
と~~ってもにぎやかでした(^-^)/
18組、38名の親子の皆さんに遊びに来ていただきましたヾ(o´∀`o)ノ

センターの空間には収まりきれない子たちは
センターを出て、あっちこっち(^-^)/

赤ちゃん組はお母さんたちと一緒にまったりヾ(o´∀`o)ノ

みんな楽しんでくれたかな??
お母さんたち、ゆっくりほっこりできたな??
また来てね(*ノ∪`*)
ほっとコーナーは、第1.3金曜日、10時から12時まで
センターの一角を子育て中の方たちに開放しています(^-^)/
みなさんどうぞ お気軽にお出かけくださいね(#^.^#)























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook
と~~ってもにぎやかでした(^-^)/
18組、38名の親子の皆さんに遊びに来ていただきましたヾ(o´∀`o)ノ

センターの空間には収まりきれない子たちは
センターを出て、あっちこっち(^-^)/

赤ちゃん組はお母さんたちと一緒にまったりヾ(o´∀`o)ノ

みんな楽しんでくれたかな??
お母さんたち、ゆっくりほっこりできたな??
また来てね(*ノ∪`*)
ほっとコーナーは、第1.3金曜日、10時から12時まで
センターの一角を子育て中の方たちに開放しています(^-^)/
みなさんどうぞ お気軽にお出かけくださいね(#^.^#)























NPO法人唐津市子育て支援情報センター
佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階
電話:0955-72-2288(にこにこはは・にこにこパパ)
ホームページ:子育て支援情報センター
フェイスブック: facebook